防草シート一体型の人工芝のメリット&デメリットを解説

  • URLをコピーしました!

人工芝の下に防草シートを敷くことで、雑草対策につながり、長持ちさせられます。

しかし、2回に分けて設置しなければならず、面倒に感じる方も一定数いますよね。

近年では、防草シート一体型の人工芝が販売されています。

本記事では、メリット&デメリットを深掘りして解説します。

目次

防草シート一体型の人工芝とは?

防草シート一体型の人工芝は、防草シートと人工芝が一体化された機能的な製品です。

防草シートは、雑草の発生を抑える役割を果たし、人工芝は天然芝のような見た目や感触を再現してくれます。

この一体型の設計により、設置が手軽になり、効果的な雑草対策が可能です。

様々なシーンで利用されており、見栄えの美しい環境を維持するのに便利なアイテムです。

防草シート一体型の人工芝(メリット)

一度の設置で済ませられる

防草シート一体型は、人工芝と防草シートが一体化しているため、設置が1回で済みます。

時間や手間の削減にもつながるため、簡単に設置したいと考えている方にピッタリです。

ただし、重くて扱いづらいこともあるため、家族や友人に設置作業の協力をお願いすることをおすすめします。

DIY初心者でも挑戦しやすい

防草シート一体型は、1回の作業で防草シートの施工まで完結できるため、DIY初心者の方でも挑戦しやすいのが特徴です。

施工に慣れていない方でも見栄えよく敷きやすいため、DIY自体は楽しいはずです。

防草シート一体型の人工芝(デメリット)

単品の防草シートと比べると効果が薄い

防草シート一体型は、単品の防草シートと比べると、効果が薄い傾向にあります。

防草シートは、雑草を予防するだけではなく、遮光効果や耐久性を高めるためにも重要なアイテムです。

単品の防草シートは、耐久性や遮光効果、雑草対策など、それぞれの役割に特化した機能があるため、高い効果が期待できます。

一方で、一体型の場合は、防草シートのみに特化しているわけではないため、どうしても効果が薄れてしまいます。

しっかり防草シートの効果を実感したい場合は、単品の商品を選ぶようにしましょう。

カットが難しい

一般的に人工芝をカットする際は、裏側の芝の縫い目を確認しながらの作業となります。

一方、防草シート一体型の場合は、人工芝の裏側に防草シートがついているため、芝の縫い目を確認しづらく、芝目ギリギリにカットするのが難しいです。

キレイにカットするためにも、あらかじめ切る部分に印をつけておくと効率よく作業を進められます。

重量がある

防草シート一体型の場合は、人工芝 / 防草シートと比較すると重量があります。

重さがあるため、DIYに慣れていない方や女性の場合は、扱いづらく感じるかもしれません。

一度で施工が完了するのが防草シート一体型のメリットなのですが、作業のしやすさで言えば単品の方が作業がしやすいと言えます。

人工芝の隙間から雑草が生えることがある

場合によっては、人工芝の隙間から雑草が生えることがあります。

例えば人工芝の継ぎ目、水はけ用の穴などが挙げられます。

人工芝を突き抜けて雑草が生えることもあるため、こまめなメンテナンスが必要です。

まとめ

近年では、様々な種類の防草シートが販売されています。

雑草対策や害虫対策などに効果的なアイテムですが、設置には手間がかかります。

しかし、防草シート一体型の人工芝であれば、DIYに慣れていない方でも気軽にチャレンジできるでしょう。

SNSでシェア
  • URLをコピーしました!
目次