ブロック塀の価格や種類は?工事費用の相場についても徹底解説!

  • URLをコピーしました!

家と外を区切り、目隠し効果もあるブロック塀。

また、デザインに凝った化粧ブロックであれば、庭に設置する飾り塀としても有効です。

一般的なブロックと化粧ブロック、それぞれの価格は?

ブロック塀を新設すると工事費用はどれくらい?

本記事では、コンクリートブロックやブロック塀にまつわる価格の疑問を解説していきます。

目次

ブロックの種類と価格

コンクリートブロックには、大きく分けて2種類あります。

それぞれの特徴と1ブロックあたりの価格の相場を紹介していきます。

一般的なブロック

一度は見たことがあるような一般的なコンクリートブロックです。

強度や耐久性に優れ、かつ安価で設置できるため非常に幅広く普及しています。

価格は大きさによっても前後しますが、およそ200~400円程度で、ホームセンターなどでも購入することができます。

化粧ブロック

灰色でシンプルなコンクリートブロックと違い、あらかじめ着色されていたり、洗い出しや凹凸などの模様が入っているコンクリートブロックを指します。

着色、塗装、洗い出し、切削、研磨などデザイン上有効な仕上げを施してあり、個性的かつおしゃれなブロック塀をつくることができます。

その分、一般的なブロック塀に比べると値段は600~8,000円と高くなり、仕上げ方によっても価格が異なるため大きな幅があります。

ブロック塀の工事費用の相場

会社によって価格設定は変わりますが、一般的に1㎡あたりの価格で工事費用が算出されます。

一般的なコンクリートブロック塀を新設するのであれば相場感は以下のようになります。

ブロック費用およそ10,000円 / ㎡+工事費用7,000~15,000円 / m

上記の相場感から計算すると、たとえば10㎡(例・高さ2m×幅5m)だと17~25万円が大体の工事費用ということになります。

これは新設の費用相場となりますので、もし既存の塀がある場合は撤去費用や残土処分費がかかります。

また交通状況によっては交通整備員の単価なども加算されてきますので、実際の費用はもう少し高くなることが予想されます。

見積もり時に確認するようにしましょう。

ブロック塀はDIYしないほうがいい?

地味に出費のかさむブロック塀の工事費用。

もしDIYできたら…と考える人も多いかと思いますが、ブロック塀のDIYはあまりおすすめできません。

というのも、ブロック塀は単純なように見えて高度な知識と複雑な手順を経て施工しています。

DIYだと十分な耐久性を得られなくなることがあり、安全面のリスクが大きくなります。

DIYをやってみたけれどあまり上手くいかず、あとから修繕費用や追加工事をして余計に費用がかかってしまう…などという事例も少なくありません。

最初から外構工事の専門業者にお願いするのがおすすめです。

相見積もりでブロック塀工事の価格を抑える

ブロック塀工事の価格を抑えるために、まずは複数業者に対して相見積もりを取ることが欠かせません。

ただし安さだけを理由に業者を決定してしまわないよう注意が必要です。

あまりにも費用の安い業者であれば、鉄筋の入れ方やモルタルの充填などの見えにくい部分で手抜きやコストカットをしている可能性も否定できません。

安さだけではなく、実際に業者に会ったうえで工事実績や有資格者の有無、施工内容や仕様などの情報から総合的に判断していくことが大切です。

まとめ

コンクリートブロックは非常に安価ながら耐久性の高さに優れた素材です。

安全性の観点からDIYが難しいブロック塀ですが、相見積もりをしっかりと取り、依頼する業者を見極めていくことで工事費用を抑えることも可能です。

またその際は業者の施工実績なども考慮に入れ、費用だけではない総合的な判断を下すようにしてください。

本記事がブロック塀の設置を検討する際の参考になれば幸いです。

あわせて読みたい
コンクリートブロックの外構知識をプロが解説 外構リフォームの基本知識があれば、実際にリフォームを外構業社に依頼した際、コミュニケーションも円滑に進みます。 本記事では、コンクリートブロックの基本知識を中...
SNSでシェア
  • URLをコピーしました!
目次