【 庭づくり編 】おしゃれで安いおすすめ外構プラン
おしゃれで安い「 庭 」を作りたい方のために、おすすめ外構プランを紹介します。
コストを極力抑えて庭作りをするために注意すべきポイントは何かについて、庭づくりのポイントを解説します。
庭づくりを1から検討している方はぜひ参考にしてください。
① コストを抑えた庭づくりのポイントが分かる。
② 庭に設置すると良いおすすめ設備が分かる。
おしゃれな庭づくりで必要なこと
おしゃれな庭づくりのために必要なポイントは次の2つです。
- 優先順位を決めてプランニングをおこなう
- 外構プラン実現に向けて外構業者としっかり打ち合わせをする
どのような庭作りを目指しているのか?まずはプランニングを検討します。
費用の関係で実現できる外構と実現できない外構があるので、優先順位を決めましょう。
優先順位が分からない場合は、設置後に利用する頻度の高いものから優先して導入を検討してください。
プランニングをイメージできた後は、外構業者に丸投げをするのではなく、打ち合わせをしっかり実施すること。
外構業者に伝える際は、自分がどのような庭が理想なのか、具体的な画像を共有することを推奨します。
庭にあると良いおすすめ設備4選
庭づくりの際に、設置すると良い外構設備を紹介します。
どの設備も比較的コストを抑えて設置ができるので、ぜひ参考にしてください。
ルーバーフェンス
お隣との境界線としてフェンスを検討しているのであれば、ルーバーフェンスがおすすめ。
ルーバーフェンスは耐風圧性能が高く、目隠しとしても活用が期待できます。
20万円程度で設置ができ、車の物損事故や台風の強風から庭を守ることができるでしょう。
ルーバーフェンス 〜 パッと見は完全目隠しタイプのフェンスに見える。しかし、板と板との間に隙間がある為、隙間から風が通る構造になっている。
テラス屋根
アウトドアリビングを取り入れた庭の設置を検討している方は、テラス屋根も合わせて検討してください。
3.6m×1.5mのテラス屋根であれば、10万程度で設置できます。
テラス屋根は、洗濯物を急なにわか雨からも守る便利な外構設備です。
設置時に注意すべきポイントは、メーカー保証の加入状況によってテラス屋根の種類を選択することです。
メーカー保証の家では、外壁に穴が開いてしまうと保証対象外になってしまいます。
メーカー保証の対象となるよう外壁に穴を開けない自立型のテラスを選びましょう。
ガーデンルーム
ガラスで覆われたガーデンルームは、庭先に設置するとさまざまな用途での活用が期待できます。
テラス屋根よりも少し費用がかかりますが、20〜30万円で設置できます。
ガーデニング用品を設置するだけでなく、洗濯物を干す場所としても利用可能です。
ガーデンルームで使用するガラスは透明、半透明いずれもコストはほぼ同じなので、使用目的に合わせて最適な用品を設置しましょう。
人工芝
庭のスペースが確保できるのであれば、低コストで設置できる人工芝がおすすめ。
天然芝に比べて手入れが楽で、簡単に導入できます。
一言で人工芝と言っても、さまざまなタイプのものがあります。
家族構成に合わせてふさわしいものを選びましょう。
お子さんやワンちゃんがいる家庭では、転倒しても安心のクッション性の高いものがおすすめです。
注意するべき点
おしゃれな庭作りを目指すのであれば、外構設備のカラーリングにもこだわりましょう。
おすすめカラーは、汚れが目立たない明るめのものです。
ステンドカラー、ベージュ、グレーなど、外構設備でも定番のカラーを選び、統一感を演出しましょう。
庭単体だけでなく、玄関や外壁ともカラーリングに統一感があれば、より洗練された空間にできます。
庭単体でおしゃれにするのではなく、他の外構とのつながりも意識してお気に入りの空間を目指しましょう。
まとめ
おしゃれで安くできる庭の外構プランについて紹介しました。
今回紹介した例はあくまで一例です。
おしゃれにするための外構プランはまだまだあります。
どの設備が必要なのかを検討しながら、必要な設備を揃えてください。