目隠しフェンスの知っておきたいアイデア8選

  • URLをコピーしました!

自宅の庭を目隠しするには、どのような方法があるでしょうか?

筆者は、毎朝、ランニングをしているのですが、このひと月間は、走りながら、目隠しフェンスや、目隠しの意外な方法が活用されている家などを、それとなく観察してきました。

本記事では、庭の目隠しに迷っている方への、オススメのアイデアを紹介します。

目次

フェンスでの目隠し

周辺調査をした結果、目隠しの方法として、最も多く目についたのが目隠しフェンスの設置でした。

山付近の住宅街であるため、少し高い位置に建つ家が多く、フェンスは高さを抑えたものが多かったです。

落ち着いたブラウン系のフェンス、木目調、ルーバータイプ、アイアン調など、それぞれ家の雰囲気に合わせて、設置されていました。

一方、メッシュフェンスのみで、目隠し効果の低いものも目立ちました。

フェンスと庭木

目隠しアイデアとして、よく活用されていたのがフェンスと庭木の組み合わせです。

庭木には、常緑樹、落葉樹という歯の付き方による分類があります。

庭木は、しっかり目隠しなら常緑樹、自然な目隠しなら落葉樹、など好みに合わせて選ぶと良いでしょう。

フェンスの高さが低めな家も、庭木と組み合わせることで、効果的に視線をカットしていました。

特に木目調のフェンスは、庭木と相性が良いと感じました。

庭木とフェンスを組み合わせる場合は、庭木の生育を考慮して、採光性の高いものを選ぶことも大事ですね。

フェンスとブロック塀

フェンスが低くても、ブロック塀と組み合わせて、高さを確保する方法もあります。

ブロック塀だけで、視線を覆う方法だと、圧迫感がありますが、丈夫にフェンスを組み合わせると、軽やかな雰囲気を出せます。

部分的にフェンス

最近、建った住宅に多く見られたのが、部分的にフェンスを設置しているパターンです。

必要な箇所だけにフェンスを設置することで、外観もオシャレに感じました。

縦格子フェンスや、シンボルツリーを生かしたもの、またカントリー調のデザインフェンスなど、個性がよく表れていました。

自由度の高さが魅力ですね。

植栽で目隠し

シンプルなフェンスに、植栽という目隠しも少なくなかったです。

フェンスのみだと無機質な印象でも、植栽と組み合わせることで、目にも優しい温かみのある印象になっていました。

物置で目隠し

庭の目隠しに物置をおくというアイデアは、まさに一石二鳥。

フェンスと物置を組み合わせるという方法もあります。

目隠しフェンスを設置するには、ちょっと戸惑ういう場所にも、物置なら堂々と置けます。

機能性重視のスチール製、見た目重視の木製など、自分好みの物置を探す楽しみもありますね。

ウッドデッキで目隠し

道路や隣地が敷地より低い場合は、ウッドデッキがあるだけで、目隠しの効果が得られます。

リビング空間を快適にするだけでなく、ウッドデッキフェンスを設置すれば、さらに目隠し効果を高めることもできます。

余談ですが、DIY好きの知人は、好きが高じてウッドデッキを自力で制作、設置したそうです。

一般的には、エクステリア業者に依頼することをオススメします。

目隠しアイテム

一時的に目隠しをしたいという場合は、庭用タープやタープテント、パラソル、ブルーシートなど目隠しアイテムを活用することで、簡単に目隠しをすることができます。

庭バーベキューや子供のプール遊びなど、用途に応じて使い分けると良いでしょう。

目隠しアイデアを選ぶ3つのステップ

せっかく目隠しアイデアを実施しても、思っていた効果が得られなかったり、失敗してしまったらもったいないですね。

アイデアを選ぶ流れは、

  • 目隠ししたい場所と理由を書く
  • 目隠しの高さと間隔を決める
  • 完成のイメージを現地で確認する

特に、外構工事の打ち合わせなどは、図面をもとに進むことがありますが、現地でシュミレーションをすることも大切です。

まとめ

本記事では、主に8つの目隠しアイデアを紹介しました。

他にも、様々な工夫で目隠しをすることが可能です。

自宅の外観や、立地条件、周囲の環境はそれぞれ違います。だからこそ、しっかりとイメージしてシュミレーションを行いたいですね。

目隠しプランの相談は、プロの業者に相談することが、安心確実です。

【 外構エクステリア 】目隠しフェンスの素材と種類を解説

SNSでシェア
  • URLをコピーしました!
目次